- TOP >
- 保育方針
保育方針・保育目標

保育方針
個々の人格を尊重し心身の発育、発達を育み、自己を十分に発揮しのびのびと活動し、人のいたわりを感じるやさしい子を目標に保育する。
保育目標
人のいたわりを感じるやさしい子
明るい元気な子
個性豊かな子
人に感謝する気持ちを持つ子
園の特徴
自然とのふれあい
野菜の植えつけや収穫体験、遠足を通して自然とふれあう。
花いっぱい運動に参加して、花の美しさを感じ情緒豊かな心を養う。
FA研学習(日本幼児基礎能力研究)
教材を使って、文字、数字に興味をもたせる。
体育あそび(専門コーチ)
体育器具(マット、跳び箱、鉄棒、こう技台)を使い体力づくりをし、敏しょう性、運動能力を高める。
英会話(外国人講師)
外国人講師による英会話を通して、英語に親しみ国際感覚を養う
リトミック(楽器・和太鼓)
朝の全体集会を通してリズム感、言語の発達を促し情緒性を豊かにする。
その他
異年齢児交流を通して、思いやり、いたわり、助け合う心を養う。
年2回、嘱託医(小児科・歯科医)の検診を実施し、子供たちの健康状態を診てもらう。